クラブの紹介
クラブの活動内容
クラブ奉仕
クラブ奉仕は、会員同士の関係をはぐくみ、積極的な会員増強計画を実行して、活気あるクラブづくりを行うこととされています。
例会に出席し、例会運営にかかわることにより、会員同士の良好な関係を築くことが求められます。
職業奉仕
例会において、各会員が自らの職業について語ることの他、毎年、例会場へ鶴見区の優良警察官や消防署員をお招きし、その活動に対して表彰状を差し上げています。
また、会員や他クラブ会員の職場訪問なども実施しております。
社会奉仕
鶴見支援学校において、校内のペンキ塗や除草作業のお手伝いをしています。
また、地域作業所一歩舎が開催するフラワーバザールへのバザール品提供や、靴磨き・お米販売プロジェクトへの協力もしています。
さらに、鶴見区内にあるこども食堂数か所に、お米を寄贈しています。
国際奉仕
毎年使用しなくなったランドセルを集め、公益財団法人ジョイセフによる“思い出ランドセルギフト”へお送りしております。
また、フィリピン公立小学校へ浄水器設置事業・タイチェンライ山岳少数民族(ラフ族)就学支援(ひよこ寮)・ベトナムニャチャン少数民族小学校支援なども行っており、会員さんが考えた奉仕活動をクラブで協力して行っております。
青少年奉仕
聖ヨゼフ学園中学・高等学校インターアクトクラブ(ロータリー青少年プログラム)の生徒さんと共同で薬物乱用防止キャラバンカーを使用して、三ツ池公園フェスティバルにて薬物の怖さを知っていただく活動をしております。
その他にインターアクトクラブの生徒さん達とつるみ夢ひろばin總持寺にて公益財団法人日本盲導犬協会への募金活動なども行っております。